いちご専門の洋菓子のオードリーは京都高島屋に2019年に期間限定でバレンタイン商品を販売しています。
AUDREYは大人気のお菓子で売り切れてしまう可能性があります。
オードリーの行列の待ち時間や混雑状況、売り切れ時間を紹介します。
スポンサーリンク
オードリー2019年京都高島屋店の行列の待ち時間や混雑状況
2019年のオードリー京都高島屋店の行列の待ち時間は1時間以上にになります。
オードリー京都高島屋店では2019年1月26日の土曜日は9時15分頃でも30人程度なので、大阪阪急うめだ本店と比較すると行列はあまりないようです。
大阪阪急うめだ本店では9時15分頃でも150人以上並んでいるようなので、京都高島屋の方が穴場になりますね。
26日(土)9時15分頃に高島屋京都。
オードリーは一階で販売なのですが、正面玄関前で並びます。この時点で30人ぐらいの列。梅田阪急よりも売り場は狭いので在庫数は少ないと想定ですが、不安でした。 pic.twitter.com/b4GzYvMBkJ— EDWARD elric (@garden_0ct) 2019年1月26日
梅田阪急で並び、恐ろしい混雑のことを思えば、高島京都の方が個人的には断然おすすめです。オードリー購入にかぎってですけどね。催事始まって最初の土日ですので恐ろしい人混みが増えると思いますが、参戦される方は立ち回りをしっかり考えて行かれることを心からオススメします。
— EDWARD elric (@garden_0ct) 2019年1月26日
スポンサーリンク
オードリー京都高島屋店の売り切れ時間は?
オードリー京都高島屋の売り切れ時間の詳細はわかりませんが、夕方頃には売り切れの可能性があります。
大阪阪急うめだでは15時頃に売り切れているので、京都では夕方頃ではないでしょうか。
京都の方が混雑はしていないので大阪で大行列に並ぶなら京都まで移動して購入するのもいいと思います。
阪急限定マグカップと生いちごチョコ買わない方は、京都高島屋に行った方がオードリーに関しては並ぶのは変わんないけど、短時間で行けるかもしれないです。
逆に京都高島屋に期間出店してる事知ってる人少ないのかな?— リリカドール (@ckririka) 2019年1月26日
オードリーのキャニスター、阪急梅田は1順目で売り切れとか
2順目で買えたのは、ラッキーだったのか?
仕事の人が京都高島屋行ったので、生いちごチョコとマグカップ以外なら、京都高島屋の方が穴場かもしれないです。— リリカドール (@ckririka) 2019年1月27日
まとめ
2019年のオードリー京都高島屋店の行列の待ち時間は1時間以上になります。
大阪阪急百貨店と比較すると混雑していないので、オードリーでも京都は穴場のようですね。
売り切れ時間はわかりませんが、夕方頃には売り切れている可能性があります。
人気の商品は開店直後に完売することもあるので早めに並ぶようにしましょう。
バレンタインだけではなくお土産としてもおすすめです。
スポンサーリンク